新 野草ブログ

趣味の野草撮影を中心としたブログです。

2020年06月

カギカズラ

6/13・6/17でカギカズラを見て来ました。
花の基部(花筒?)が青いものと赤いものがあり 両方見たいのですが、カギカズラの花は良い状態が非常に短いので日を分けて別場所に見に行った訳です。

↓ カギカズラ 青玉(花の基部が緑色)
DSC08034

DSR07004

DSR07032

↓ カギカズラ 赤玉(花の基部が赤色)
DSR07321

DSR07367

DSR07378

DSR07378_2






スズサイコ

6/12は久しぶりにスズサイコを見て来ました。
夕方4時以降でないと開かないのでタイミングの難しい花です(^^;
DSR06964

DSR06972

DSR06986

DSR06997_3




カキラン

6/11はカキランを見に行って来ました。
すでに沢山咲いていてビックリ!
DSR06905

DSR06898

DSR06887

ノハナショウブも雨でシットリいい感じ♪
DSR06874

DSR06876


ムラサキムヨウラン

6/10は花友さんの情報で4年ぶりに咲いたというムラサキムヨウランを見てきました。
ムヨウランの変種で、たった1株だけでしたが妖艶な紫色に魅せられました。

DSR06780L

DSR06840

DSR06773

P6100669


トキソウとサワラン

6/7はトキソウとサワランを見に行って来ました。
トキソウは最高潮で花数いっぱい♪♪
サワランはあまり花数は無いのですが、鮮やかな赤が目立ちます。
↓ トキソウ
DSR06651

DSR06685

P6070606

↓ サワラン
DSR06644

DSR06708

DSR06679




ホテイランとカモメラン

ちょっとサボッていたと思ってたら2週間以上更新を怠ってました(汗)
駆け足で更新しなければ(汗々)
6/6に見てきたホテイランとカモメランです。
↓ ホテイラン
DSR06560_2

P6060567

P6060572

DSR06609

P6060583

↓ カモメラン
DSR06574

P6060601

DSR06586






イナモリソウ

今年もイナモリソウを見に出掛けました。
好きな花なので5/30~6/5で3度も出掛けました。
まとめての掲載です。
DSR06314

DSR06309

DSC07902

DSC07897_2

DSC07909

DSC07941






ヒトツボクロ

6/1はヒトツボクロを見に行って来ました。
葉は地面から1枚だけ出て、花茎はヒョロヒョロと細く、花はまるで蚊が止まっているように小さいので毎回撮影に難儀するのですが、なぜか魅力的で好きなランなのです。今年は別場所で蕾を確認しているので、もう一度チャレンジしたいと思っています。

DSC07803

DSR06370

DSC07819

DSR06375

DSC07862

DSC07875



コフタバランとヤマシャクヤク

5/27はコフタバランの様子を見に行ってみました。
ちょうど良い開花の状況でした♪
ヤマシャクヤクは状態の良いものは1花のみで、終わったのもあれば あとちょっとという感じのものもありました。

↓ コフタバラン

DSC07667

DSC07672

DSC07688

DSC07704

DSC07706

DSC07676

↓ ヤマシャクヤク
DSC07695

DSR06106

DSR06111







ギャラリー
  • ムギラン
  • ムギラン
  • ムギラン
  • ムギラン
  • ムギラン
  • ムギラン
  • ムギラン
  • ムギラン
  • ムギラン