新 野草ブログ

趣味の野草撮影を中心としたブログです。

2022年03月

コシノコバイモとキスミレ

3月20日は静岡県にコシノコバイモとキスミレを見に行って来ました。
遅れていて心配しましたが、咲いていてくれて良かったです。
コシノコバイモは4株4花のみ見られただけで、かなり心配な状況です。
キスミレはたくさん咲いていて、地元の方の保護作業に感謝でした。

↓ コシノコバイモ
DSC05163-05170st

IMG_7319


DSC05185

DSC05240-05244st

DSC05218-05225st

↓ キスミレ
IMG_7331

DSC05364

IMG_7337

IMG_7340

DSC05369

↓ ムカゴネコノメソウもありました。(ストロン(走出枝)が見えます。
DSC05388

↓ イワボタンも咲いていました。
DSC05376










マキノスミレとフモトスミレ

遅れていたスミレがやっと開花し始めました。
葦毛周辺がなかなか咲かないので他所もまだだと思っていたのですが、念のためと別場所を覗きに行ったらマキノスミレが沢山咲いていてビックリ! 急に暖かくなったので一気に開いたようです。
ここではフモトスミレも既に咲いていました。

↓ マキノスミレ
DSC04892

IMG_7393-7397st2

IMG_7458・7459st

IMG_7444

DSC05027

↓ フモトスミレ
IMG_7246





ザゼンソウとフクジュソウ

3月17日は南信地方へザゼンソウとフクジュソウを見に行って来ました。
ザゼンソウは既に花友さんが開花情報を載せていましたが、寒い冬だったのでフクジュソウの開花状況はどうかな?とやや心配しながらでした。
ザゼンソウはあまり数は多くありませんでしたが、ウスギオウレンも沢山咲いていて良かったです。
フクジュソウはやはりまだ蕾が多く、花数は少なめでした。出来ればお天気の良い日に再訪したいです。

↓ ザゼンソウ
IMG_7174・7175st

IMG_7160

IMG_7159

↓ ウスギオウレン
IMG_7170

IMG_7163

↓ フクジュソウ
DSC04790

DSC04832

IMG_7178

IMG_7187








カイコバイモとシュンラン

3月14日はカイコバイモを見て来ました。お椀型の花でコバイモの中でも美しい花だと思います。
今年も数多く咲いていてホッとしました。
ついでに近くのシュンランも覗いてみました。開花が1株と咲き始めを1株しか見る事が出来ませんでしたが、早くも咲いているのを確認出来て良かったです。

↓ カイコバイモ
IMG_7075

DSC04691

DSC04696

IMG_7123

↓ シュンラン
DSC04704

DSC04722

DSC04728






ナガバノタチツボスミレ他

3月12日は今年初のスミレを見に行きました。例年の今頃は葦毛湿原で早咲きのタチツボスミレを見る事が出来るのですが、今年は回復作業の合間に探しても全く見つかりません。 仕方ないので去年の3月9日で終盤だったスミレを見に行きました。
今年は寒いのでまだ早いかと思いましたが、既に沢山開花していて、なかには終わった花もありました。
去年はニオイタチツボスミレと思っていたのですが、ナガバノタチツボスミレのようです(^^;
キジムシロも沢山咲いていて、ケタガネソウも沢山ありました。

↓ ナガバノタチツボスミレ
DSC04598

DSC04644・04645st

DSC04651

DSC04656

↓ キジムシロ
DSC04635-04637st

↓ ケタガネソウ
DSC04608-04611st

DSC04623






ミノコバイモと秋に期待のラン

3月7日はお友達が花後のカゲロウランを見つけてくれたので確認に行って来ました。
既に種を飛ばしたものや、まだ実のままの株が数株あって秋が楽しみです。
3月9日はミノコバイモを見て来ました。1ヵ所はまだ蕾ばかりでしたが、もう1ヵ所は3花の開花を確認出来ました。(昨日10日にはもう1ヵ所も開花を始めたそうです)

↓ カゲロウラン(花後)
DSC04471・04473st

DSC04477-04481st

↓ ミノコバイモ
DSC04547

DSC04553

DSC04549




ミスミソウ 5・6・7箇所目

3月3日・4日で更にミスミソウ巡礼をして来ました。
(これで今年は打ち止め予定)
3日は地元を2ヵ所、4日は山梨まで足を伸ばしました。
いずれも数は年々減っているように思えて気になります。

↓ 5ヶ所目のミスミソウ 此処のものは萼片が長い感じです
DSC04347

DSC04349

DSC04365

DSC04370

DSC04386

↓ 6ヵ所目のミスミソウ 此処のものは花弁の基部にピンク系の色が着いています。
DSC04390・04391st

DSC04405

DSC04411-04413st

DSC04416

↓ 7ヵ所目のミスミソウ ちょっと足を伸ばして山梨県まで出掛けました
DSC04423

DSC04430

DSC04460

DSC04466













ミスミソウ巡礼 4か所目

3月2日はミスミソウ自生地 4か所目を見に行ってみました。
ここは盗掘と思われる荒廃が進んでいてかつて見られた所は殆ど無くなってしまいました。
探して探してやっと数株、そして更に数株と現地で出会った花友さんと捜し歩きました。
ここの花はどこのミスミソウより小さく、頼りない花です。
それだけにとても可憐で風情があるのですが、激減は人為的なものとしか思えず噴飯たる思いです。
なんとか頑張って絶滅は免れて欲しいものです。

↓ ミスミソウ
DSC04324

DSC04329

DSC04334

DSC04337・0438st



ミスミソウ巡礼 3か所目

2月28日は今年3か所目のミスミソウ詣ででした。
地元のものとは趣の異なる広葉樹の里山です。下草が少ないので相当痩せた地に思えますが、わずかに積もったコナラの葉の下から、また裸地のような場所でも健気に咲いていました。養分の少ない痩せ地のせいか?花数の多い株は殆ど無く、1花~2花が殆どでした。

↓ ミスミソウ
DSC04236

DSC04237

DSC04242

DSC04270

DSC04274・04275st

DSC04299

DSC04309

DSC04319





ギャラリー
  • マキノスミレ他
  • マキノスミレ他
  • マキノスミレ他
  • マキノスミレ他
  • マキノスミレ他
  • マキノスミレ他
  • マキノスミレ他
  • シロバナネコノメソウ
  • シロバナネコノメソウ