新 野草ブログ

趣味の野草撮影を中心としたブログです。

2022年10月

コシオガマとエンシュウハグマ

10月13日はコシオガマとエンシュウハグマを見に行って来ました。
コシオガマの自生地は草刈りのせいか?激減していて淋しい状態でしたが健気に咲いている株があってホッとしました。
エンシュウハグマの自生地はヒノキの樹皮剥ぎが行われて剝がされた樹皮が散乱し、環境が悪化していました。雨で流されたような感じもあり、コシオガマに続いてちょっと寂しい感じでした。既に蕾株は無く、終盤に思えました。

↓ コシオガマ
DSR06926・06927st

DSR06923-06925st

↓ エンシュウハグマ
DSR06942

DSR06933-06935st

IMG_8891

IMG_8894








アキザキヤツシロラン

9月30日はアキザキヤツシロランを見に行って来ました。
地元でヒスイタイプと呼ばれる緑色の強いものもありました。

↓ アキザキヤツシロラン(緑タイプ)
DSR06815・06816st

DSR06827-06836_2st

↓ アキザキヤツシロラン(標準タイプ)
DSR06849

DSR06855



ミドリクロヤツシロランとクロヤツシロラン

9月28日はミドリクロヤツシロランとクロヤツシロランを見に行ってみました。
今年はコロヤツシロラン系は空前の不作で全く出ないかと心配しましたが、A仙人が見つけてくれました♪
本当に僅かな開花でした何とか見られて良かったです。普通のクロヤツシロランもなんとか見る事が出来ました。

↓ ミドリクロヤツシロラン
DSR06676

DSR06680-06686st

DSR06690

↓クロヤツシロラン
DSR06699-06703st

DSR06806



アケボノシュスラン

9月27日はアケボノシュスランを見に行って来ました。
4日前の台風で大雨が降ったので流されてしまって無いか心配しましたが、多少の流失はあったものの大群生も健在で安心しました。

↓ アケボノシュスラン
DSR06564

DSR06557

DSR06576

DSR06578

DSR06601

DSR06625-06629_2




ヒガンバナ

9月22日は南信の嶺岳寺へヒガンバナを見に行ってみました。
ここ数年、野傍の石仏(お地蔵さん)とヒガンバナにノスタルジックなイメージを抱いていて、そんな風景を撮影してみたいと思っています。「石仏とヒガンバナ」で検索したら嶺岳寺が良さげな感じでしたので出掛けた次第です。時々雨が降るような日でしたが日延べすればヒガンバナも痛んでくるのでお天気に左右されるわけにもいきません。途中、雨が本降りのところもありましたが現地に着いたらほぼ止んでくれて撮影に支障が無い程度になって良かったです。花の状態は良くて平日にも関わらずカメラを持った人が次々訪れていました。
梅林の中にヒガンバナが沢山咲いていてその中に石仏が何体もあって良い感じでしたが、自分が求めている郷愁を誘うような風景とは違っていました。どうも有名になるような場所では無理なようです。(^^;

↓ ヒガンバナ
DSR06399

DSR06423

DSR06403

IMG_8814・8815_2

DSR06437

IMG_8840




ギャラリー
  • スミレ3種
  • スミレ3種
  • スミレ3種
  • スミレ3種
  • スミレ3種
  • スミレ3種
  • スミレ3種
  • スミレ3種
  • キバナハナネコノメ