2024年03月
3月22日はハナネコノメを見に行って来ました。
まだ咲き始めと言った感じでしたが、その分 雄蕊が赤い状態の可愛い花を見られて良かったです。
↓ ハナネコノメ
↓ 葯がオレンジのものもありました(葯帽が取れて黄色い花粉が見えているものも)
↓ 少し咲き進んだ花 葯帽が取れて花粉が見えている雄蕊もあります
まだ咲き始めと言った感じでしたが、その分 雄蕊が赤い状態の可愛い花を見られて良かったです。
↓ ハナネコノメ
↓ 葯がオレンジのものもありました(葯帽が取れて黄色い花粉が見えているものも)
↓ 少し咲き進んだ花 葯帽が取れて花粉が見えている雄蕊もあります
3月16日はマキノスミレの様子を見に行ってみました。
そろそろ良い頃だと思ったのですが、開花している花はあったものの全体に花数が少なく淋しい状態でした。これから増えると良いのですがちょっと心配な状況です。
↓ マキノスミレ
↓ フモトスミレも咲いていました
↓ ミドリミツモリスミレ(マキノスミレとフモトスミレの交雑種)もありました
普通 花はマキノスミレに近い色が多いですが、こちらは花がフモトで葉がマキノです
そろそろ良い頃だと思ったのですが、開花している花はあったものの全体に花数が少なく淋しい状態でした。これから増えると良いのですがちょっと心配な状況です。
↓ マキノスミレ
↓ フモトスミレも咲いていました
↓ ミドリミツモリスミレ(マキノスミレとフモトスミレの交雑種)もありました
普通 花はマキノスミレに近い色が多いですが、こちらは花がフモトで葉がマキノです
3月14日はシロバナネコノメソウを見に行ってみました。
例年は3月末から4月初めに出掛けるのですが知り合いの方がSNSに掲載したので、もう咲いているのか?と慌てました。しかし、いつも出掛ける場所はまだ道路が冬季閉鎖中で行けず、自分の知っているもう1ヶ所に行ってみました。わずかに開花していたもののやはり半月も早い訪問ですから蕾ばかりでした。やむなく知り合いの方が挙げた場所に移動。初めての場所でしたので辿り着けるかも心配しましたが、下山して来た方に聞いてみたら群生しているあたりを教えてくれたので無事見る事が出来ました。ここは開花が早いようで既にかなりの開花株を見る事が出来ました。株数も多くて良かったです。
雄蕊が自分の行く場所のものより暗赤色のような気がしましたので、出来れば良い時期にいつもの場所にも行って比べてみたいと思いました。
↓ いつもの場所で僅かに咲いていたシロバナネコノメソウ
↓ 新場所でのシロバナネコノメソウ
↓ トウゴクサバノオとのツーショット
例年は3月末から4月初めに出掛けるのですが知り合いの方がSNSに掲載したので、もう咲いているのか?と慌てました。しかし、いつも出掛ける場所はまだ道路が冬季閉鎖中で行けず、自分の知っているもう1ヶ所に行ってみました。わずかに開花していたもののやはり半月も早い訪問ですから蕾ばかりでした。やむなく知り合いの方が挙げた場所に移動。初めての場所でしたので辿り着けるかも心配しましたが、下山して来た方に聞いてみたら群生しているあたりを教えてくれたので無事見る事が出来ました。ここは開花が早いようで既にかなりの開花株を見る事が出来ました。株数も多くて良かったです。
雄蕊が自分の行く場所のものより暗赤色のような気がしましたので、出来れば良い時期にいつもの場所にも行って比べてみたいと思いました。
↓ いつもの場所で僅かに咲いていたシロバナネコノメソウ
↓ 新場所でのシロバナネコノメソウ
↓ トウゴクサバノオとのツーショット
2月19日~24日で小笠原に行って来ました。
小笠原は船便しか無く、本数も少なくて行くには最低6日間かかりますので行きたくてもなかなか実現出来ませんでしたが、今回、意を決して出掛けて来ました。目的はシマツレサギソウ、この時期に咲くランは固有種のシマツレサギソウ(別名ムニンツレサギソウ)ただ1種でしたがこの時期に行かないと見られ無いランです。少し早いのでは?と心配でしたが、ガイドさんの情報通り開花していて嬉しい限りでした♪
他の花は殆どありませんでしたが、ハマウツボ科の寄生植物シマウツボが見られて良かったです。地味な色が多い寄生植物の中で異彩を放つレモンイエローの植物体に魅せられました。
↓ シマツレサギソウ(ムニンツレサギソウ)
↓ シマウツボ
小笠原は船便しか無く、本数も少なくて行くには最低6日間かかりますので行きたくてもなかなか実現出来ませんでしたが、今回、意を決して出掛けて来ました。目的はシマツレサギソウ、この時期に咲くランは固有種のシマツレサギソウ(別名ムニンツレサギソウ)ただ1種でしたがこの時期に行かないと見られ無いランです。少し早いのでは?と心配でしたが、ガイドさんの情報通り開花していて嬉しい限りでした♪
他の花は殆どありませんでしたが、ハマウツボ科の寄生植物シマウツボが見られて良かったです。地味な色が多い寄生植物の中で異彩を放つレモンイエローの植物体に魅せられました。
↓ シマツレサギソウ(ムニンツレサギソウ)
↓ シマウツボ
アーカイブ